合格体験記
大阪公立大学医学部医学科 現役合格
高槻高校 松田 煌生さん
-
入学時の状況
- 有機化学が何もできなかったです。英語は圧倒的単語力不足でした。
-
Medi-UPに入学を決めた理由
- 姉がメディアップに通って合格したので、勧められました。
-
受験勉強を本格的に始めた時期
- 高2の冬頃
1日の平均自習時間:平日3h, 休日6h
1日の平均睡眠時間:平日8h, 休日8h
-
学力が伸びた手ごたえを感じた瞬間
- メディアップに通うようになって化学でわからない問題がなくなっていきました。英語は読むスピードがとても速くなりました。
-
入学して克服できた科目・単元
- 大矢浩祐先生の個別指導を通じて、苦手だった化学の有機がわかるようになったときです。
-
Medi-UPの良さ
個別指導
木原先生の授業を受けるまでは英語を自分で練習しにくかったのですが、緻密にやってもらえてとてもよかったです。しかも毎回の授業で何かしらポイントを教えてもらえたので、一回の授業で得られる物が大きかったです。木原先生ありがとうございました。化学は本当にもう大矢浩祐先生様様ですね。わからないことをなんでも教えてもらえたので助かりました。
-
おすすめの勉強法
- 勉強のモチベーションを高めるため塾で友達を作ることです。私はその友達に会いに自習室に行けるので自動的に勉強ができました。
-
受験勉強で使っていた参考書
- 化学:新演習
-
受験勉強で苦労したこと&どのようにして克服したか
- 勉強に集中する必要があったのでスポーツができなくてつらかったです。別の方法で気分転換するようにしていました。
-
受験期に感じたストレスとその発散法
- 常に勉強しないといけないことにストレスを感じていました。友達としゃべることで発散していました。
-
試験前日と当日の過ごし方
- いつも通り過ごしました。ふだん晩ご飯を食べながら動画を見ることがあるのですが、前日もそうしました。
-
Medi-UPで役に立ったと思うサポート
- 面接の練習がとても役に立ちました。
-
Medi-UPの自習室などの学習環境や雰囲気の良かったところ
- 自習室も授業を受ける教室の机が広くて明るい! 空調もほどよくて静かに集中できました。自習のときに必要も紙を頂けたのも地味に助かりました。
-
医学部進学を目指した時期
- 昔から漠然と目指していました。
-
受験校を決めた理由
- 自宅から通える大学で、最後は共通テストの点数で判断して決めました。
-
将来の夢
- 患者さんに優しい医師
-
後輩へのメッセージ
- 勉強はとても大変ですが、頑張ってやり抜けば結果がついてくると思います。
イベント一覧
Medi-UP では医学部合格をより確実なものとしていただけるよう、各種セミナーや個別カウンセリングなども実施しております。現在医学部を目指す方も、これから医学部を目指すかご検討中の方も、それぞれにあったイベントをご用意しておりますので、ぜひご参加をご検討ください。