合格体験記

大阪大学医学部医学科 合格

京都市立西京高校 橋本 求馬さん

  • 入学時の状況

    英語は得意科目でしたが化学が壊滅的でした。
  • Medi-UPに入学を決めた理由

    高3の夏部活を引退した後、正直理科の成績がこのままでは厳しく、予備校の授業を受けるレベルにも到達していない状況でした。限られた期間でどうにか受験できるレベルにもっていきたかったので、Medi-UPの個別指導で教えてもらうことにしました。
  • 学力が伸びた手ごたえを感じた時の状況

    Medi-UPの先生と相談して個別指導と並行して、化学のリードαや重要問題集、物理の良問の風を繰り返し解いたときにできる問題が多くなっていることを実感しました。難しい問題をばかりを解くのではなく、もっとこういう基礎を固めておけばよかったと思いました。自分1人で勉強を進めるとなかなか簡単な問題を解く気になれなかったので、しっかり基礎からやったほうがいいと言ってもらえたのがありがたかったです。
  • Medi-UPに通い始めて、克服できた科目・単元

    理論化学は特に基礎からきちんと教えてもらわないと克服できなかったと思います。有機化学も賢い解き方を個別に教わったのが役立ちました。個別指導で、自分が解けない問題の解法を教わりながら、途中過程を効率よく解くことができるように確認できたのは入試本番でも役立ちました。
  • Medi-UPの良さ

    個別指導授業
    大矢浩祐先生:とにかくわかりやすい!数学、物理、化学どの科目も教えてもらえて、すべて素晴らしかったです。授業では入試問題を解いてそれを解説してもらう形態でしたが、それでもどんな問題にも対応できるようになりました。授業以外にも質問対応してもらえ有難かったです。
    有森先生:自分の志望校である大阪大学に合わせた指導してくださいました。的確な教材、入試問題を出してくださり、自分ではなかなかできない答えの吟味や間違いの原因の解明ができたので本当にありがたかったです。
    少人数集団授業
    有森先生の物理を受けていましたが、いただくプリントが良問ぞろいばかりでした。他の予備校の授業についていけなかったけれども、Medi-UPは少人数形式なので丁寧にみてくださったので割とつまづくことなくついていくことができました。毎週やり切ったおかげで見たことがある問題が増えたように思います。
  • おすすめの勉強法

    とにかく長く勉強することが大事なので、スマホを封印したことで無意識に時間をロスすることがなかったです。模試の結果などで焦ったときはそれをバネに勉強しましょう。受験の悩みの大半は勉強して賢くなれば解決します。ライバルに負けたくないという強い意思をもつ。難しい模試などを受けて悪い判定を見ておくのも焦りにつながってよいと思う。
  • 受験勉強で使っていた参考書

    数学:入試数学の掌握、ハイレベル数学の完全攻略
    化学:重要問題集
    全科目:阪大実戦オープン模試の過去問
  • 入試情報の集め方

    Medi-UP、友達、インターネット、大手予備校
  • 受験勉強で苦労したこと&Medi-UPでの学習を通じてどのように克服したか

    夜に勉強をして次の日に昼過ぎまで寝てしまうときやなど、気分転換に漫画を読んだら長引いてしまったときもあり、自分を律することは本当に苦労しました。反省翌日にはやってしまった次の日は午前5時まで勉強するようにした。
  • 受験期に感じたストレスとその発散法

    一番は成績が思うように出ないこと。自分では最大限やっているつもりなのに、点数が悪いと落ち込んだ。発散方法は無意識にやってしまっているから意識的にはしないようにしていた。寝たら大体忘れるから睡眠不足は体によくないと思う。
  • 試験前日と当日の過ごし方

    一番心配だった英作文を最後に2、3題解きました。当日は休み時間で単語や短期記憶でいけそうなものを確認しました。試験中思ったことは、春夏に勉強しておいてよかったということです。
  • Medi-UPで役に立ったと思うサポート

    一番は質問に答えてくださること。とても丁寧に教えていただけるから何がダメだったのか分かりました。あと解答だけじゃ分からない自分の詰まっているところ、うまく解くための差が分かるのが大きかったです。また、個別指導では自分の弱点を見つけて直してもらえるから、自分ではできていると思っていたことが実はできていなかったり、先生にしっかり見てもらえるのが本当に良かったと思います。

    また進路について親身に相談してもらえました。勉強のアドバイスも的確に聞けました。春先に化学を基礎からやり直していった方がよいと言われて(それまで自分ではやる必要がないと思っていたけど)アドバイス通りにやってみたら本当に化学の力が固まりました。今も春のあの勉強が大きかったと思います
  • Medi-UPの自習室などの学習環境や雰囲気の良かったところ

    京都校はすぐ近くに先生がいるので、すぐわからないところを質問できるし、しかも聞きやすい雰囲気でありがたかった。少人数の環境で快適だったし、自習室には他にも頑張っている人がいて、あの人まだやっているなら自分もまだ残って頑張ろうと思えた。先生方も自分に話しかけてくださって、授業を担当してもらっていない先生まで親切にしてくださって嬉しかったです。
  • 医学部進学を目指した時期

    父が医師なので小さい頃から興味がありました。治せない病気が治るようになるのは夢があるなと思いました。大体小学生くらいからだけど受験を意識し始めたのは高1春ごろ。
  • 受験校を決めた理由

    研究の道も進みたかったから旧帝国公立大学縛りで北海道大学と大阪大学で最後まで悩んだ。一瞬北海道大学に決めたけど、3日くらい勉強してやっぱろ違うなって思ったから大阪大学にした。1年間志望校を決めて勉強してたのなら時間配分や傾向も分かっているから挑戦してもいいと思う。
  • 将来の夢

    研究医として治せない病気を治す!同時に臨床医として人の心に寄り添える立派な医師になること。
  • 後輩へのメッセージ

    どうしてもしんどい時とかこれ無理かなって思うときも来るとは思うけど諦めずに頑張ってください。しんどかった分だけ受かった時の喜びも大きいと思います。

イベント一覧

Medi-UP では医学部合格をより確実なものとしていただけるよう、各種セミナーや個別カウンセリングなども実施しております。現在医学部を目指す方も、これから医学部を目指すかご検討中の方も、それぞれにあったイベントをご用意しておりますので、ぜひご参加をご検討ください。

医学部受験指導 春期講習2025
医学部進学ご相談窓口0798-66-8886

受付時間
平土 10:00~21:00
日曜 10:00~17:30

PAGE TOP